忍者ブログ
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんばんは、神威です。
えーっと、まぁ題名に書いてある卒業課題。
先日資料を手渡されまして………期限が一月十一日です。
当日の指定された時間までに提出できなければ卒業不可。提出した課題が規定に達してなければやっぱり卒業不可。
月末から正月にかけてバイトをするき満々だったので、ぶっちゃけ時間がありません。
とまぁそんな状況なので、これから暫く日記・サイト共に更新を停止いたします。
その間、SSの書き溜めなど執筆活動も一切停止しますので、ご了承下さい。

また、この課題に関して、ここに顔を出して下さってる方々にお願いが。
もし論文の書き方について詳しく知ってる方、またはそういったサイトを知っている方がいらっしゃいましたらご一報下さい。
些か畑違いの分野でして、さほど知らない状態です。
最低限の文法・作法は小説を書こうとしている身ですから知っています。
ここで違いがあるといけないので、そういった物が解る方・サイトを探している、という訳です。
こちらでも色々と調べてはみてますが、個人の力などたかが知れているので、できればご協力頂けるとありがたいです。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
論文のカキカタみたいなもの
ふむふむ、一応高校時代は理系(今は……)だったので最低限のマナーならば解りますね。ただこっちもこれから私用で忙しくなるので簡単にしか説明できないでしょうが。

一応「理系の論文の書き方」というものを書いておきます。あくまで我流かつ実験が前提なのは御容赦。
1.題名(論文の目的などを簡潔に書く)
実験の場合はここ(1と2の間)に日時を記載する事もある。
2.目的(題名で書いたことの詳細)
3.機材(箇条書きで)
4.方法(そのまんま手順とかを箇条書きに)
5.結果(グラフないし表にして実験で出た結果のみを記載)
6.考察(結果から実験で何が起きたのかを推察する。ここが一番重要とされる)
使ったならば参考文献を最後に箇条書きにする

昔教わったものをとりあえず書き出してみましたがいかがでしょう。
大体の流れとして「問題提起」→「解決手段」→「結果」→「それによる客観的な意見・疑問」とすれば文系のものでも通用するのではないでしょうか?
また「論文の書き方」で調べるよりも「自分の好きな分野の論文」を探した方がケースによっては参考になるかとも思います。
ではでは。
INAZUMA 2007/12/08(Sat)21:13:12 edit
Re:論文のカキカタみたいなもの
INAZUMAさん、コメントありがとうございます。
ふむ………大変参考になります。
ただ、ウチは大学ではなく専門学校なので、正直専門してるものに関してのデータがあるのか? と聞かれれば首を傾げざるを得ないですね(汗)
まぁ論文は選択肢の一つなだけですし、そこら辺も良く調べてから課題に取り掛かる事にします。
情報、ありがとうございました。
それでは。
【2007/12/09 02:56】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/17 フツノ]
[07/08 フツノ]
[06/26 カバ]
[06/14 匿名希望]
[02/07 怒羅]
リンク
プロフィール
HN:
神威
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/02/27
カウンター
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.